ここでは、大阪リゾート&スポーツ専門学校の特徴、講師、講座内容や料金などを紹介します。
大阪リゾート&スポーツ専門学校では就職のために必要な求人数・求人企業者数が多数存在することが特徴です。
2018年の実績によると、就職希望者1人に対する求人数は16.4件となり、求人企業者数も3,238社あるため、より希望に近い就職を狙うことが可能となっています。
大阪リゾート&スポーツ専門学校では2年時にインストラクター現場実習がありますが、実習先がそのまま就職先となる可能性もあるため、インストラクター現場実習は非常に重要なカリキュラムとなります。
その件数ですが、2018年のデータでは学校全体で1,697件あり、ルネサンスやセントラルスポーツなど、多店舗展開しているところも含まれています。
豊富な実習先は就職の間口の広さも意味しますので、この実績は大阪リゾート&スポーツ専門学校の大きな特徴といえます。もちろんただ行くだけで終了というではなく、インストラクターとしての経験と一緒に社会人スキルを学ぶことができるので内容の濃いカリキュラムとなっています。
大阪リゾート&スポーツ専門学校では温水プールや最新のトレーニングマシンを備えたマシンルーム、スポーツクラブ並みのスタジオ、体のケアができるコンディショニングルームと、実習するのに十分な施設を独自に保有しているので、存分に活用することが可能です。
大阪リゾート&スポーツ専門学校では、学生1人につきクラス担任とエリア担当の2人体制でサポートしています。面接や履歴書の添削などを細やかにサポートしてくれます。
大阪リゾート&スポーツ専門学校は姉妹校が全国12都市にあるため、それぞれの地域での就職をサポートしてくれるので地元での就職や行きたい都市での就職が可能となります。
石井規之
【保有資格】
日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー
JATI認定上級トレーニング指導者
健康運動指導士
スポーツ医学、傷害評価法、リハビリテーションの理論と実際などを専門とするトレーナー。ヴィッセル神戸、報徳学園高等学校卓球部など関西の権威あるスポーツ団体やクラブチームのトレーナーを務めている。
柏野大暁
【保有資格】
ファンクショナルトレーニング指導実践
スポーツクラブルネサンス所属。NSCA-CPT、ポールスターピラティス。スポーツクラブルネサンスのパーソナルトレーナー約1300人を対象に、講師として指導。
青木登紀子
【保有資格】
高齢者トレーニング
セントラルスポーツ所属。健康運動指導士、JHCAフィジカルコンディショナー、STOTT PILATESR®認定インストラクター、全米ヨガアライアンスRYT200、介護運動指導士など多数資格を取得。
大阪リゾート&スポーツ専門学校では1年時はスポーツトレーナー科として共通科目を学び、その後2年次にパーソナルトレーナーコースとして専門的な内容に踏み込んでいきます。
1年次のカリキュラムは筋力トレーニングの効果について学ぶトレーニング理論や運動を継続させるための心理学などの座学とあわせて各部位のトレーニングなどの実践授業や、キャリア指導など就職に向けた基礎的な講座を受講していきます。
2年次になりパーソナルトレーナーコースとなるとアスレティックリハビリテーションや運動指導の実践、動作分析とエクササイズ処方など、実践的で踏み込んだ内容になってきます。
また、それと並行して様々な実習先にて現場実習なども行っていきます。コースや本人の希望進路により、トレーナー現場実習やインストラクター現場実習、ビジネス現場実習など多様な現場を選ぶことができます。
資格に関してはJATI認定トレーニング指導者、健康運動実践指導者などから中学校や高等学校の保健体育教諭の免許まで、幅広く取得することが可能です。
大阪リゾート&スポーツ専門学校卒業生の声は、スクールで学んだ実践的な内容を卒業後に活かせているという声が多いようです。専門学校だけあって、時間をかけて座学も実技も勉強するため、幅広い知識を身につけることができます。卒業後に就職したジム等では、お客さんの希望に合わせたトレーニング内容を組み、お客さんの健康をサポートするだけなく、ジムの経営者・運営者としてトレーナーの指導・育成を行う人もおり、多彩なキャリアパスが広がっています。
所在地 | 大阪府大阪市淀川区西中島3-6-2 |
---|---|
営業時間 | 要問合せ |
定休日 | 要問合せ |
アクセス | 西中島南方駅より徒歩3分 |
大阪でパーソナルトレーナーを目指すなら、短期間で必要なノウハウが身に付き、手厚い就職サポートが受けられるパーソナルトレーナー専門校がおすすめ。大阪の2校をピックアップして、徹底比較しました!